2016年7月21日木曜日

平成28年度 沖縄県立芸術大学 大学院造形芸術研究科(修士課程)オープンキャンパスが開催されます!


大学院造形芸術研究科OPEN CAMPUS 2016







<専攻別オープンキャンパス>

大学院造形芸術研究科 比較芸術学専攻
(美学・芸術学研究室 美術史研究室 民族芸術文化学研究室)
【日時】 平成28年8月2日(火)  13:30〜16:30 
【場所】 首里当蔵キャンパス・首里崎山キャンパス
【受付】 13:30〜 (比較芸術学専攻:首里当蔵キャンパス 美術棟2階 学科室)
           *他専攻の説明会場については大学HPを参照ください。

【内容】 専攻紹介、カリキュラム説明、専攻施設見学、修士論文等図書紹介、資料閲覧、個別相談及び在学生との懇談会など。

【対象】 美術系大学院に進学を希望する方。社会人。
【参加費】 無料
【申込方法】 当日受付(事前の手続きは不要です)

*当日は首里当蔵~首里崎山キャンパス間のシャトルバスが運行しています。キャンパス間の移動はシャトルバスをご利用ください。

*比較芸術学専修の入学試験は9月試験と2月試験の年2回実施しております。

詳しくは沖縄県立芸術大学ホームページのオープンキャンパス情報をご覧下さい。
http://www.okigei.ac.jp/experience/opencampus/index.html
沢山のご来場をお待ちしています!

*オープンキャンパスは 2017年3月20日(月)13:00~16:30にも開催されます!!

平成28年度 沖縄県立芸術大学美術工芸学部オープンキャンパスが開催されます!

美術工芸学部 OPEN CAMPUS 2016






<オープンキャンパス>

【日時】 平成28年8月2日(土)  12:00〜16:30 
【場所】 学部全体説明首里当蔵キャンパス奏楽堂ホール
    専攻別説明会(全体説明会後に係員が誘導)
【受付】 11:30〜 奏楽堂ロビー(首里当蔵キャンパス)
          

【内容】 ・琉球芸能鑑賞会 (奏楽堂ホール
    .・全体説明 奏楽堂ホール
    ・専攻別説明会 (各専攻の説明会場)、施設見学等
    ・個人相談会及び在学生との懇談会など。

【対象】 美術系大学へ進学を希望する方
【参加費】 無料
【申込方法】 当日受付(事前の手続きは不要です)


*当日は首里当蔵~首里崎山キャンパス間のシャトルバスが運行しています。キャンパス間の移動はシャトルバスをご利用ください。

詳しくは沖縄県立芸術大学ホームページのオープンキャンパス情報をご覧下さい。
http://www.okigei.ac.jp/experience/opencampus/index.html
沢山のご来場をお待ちしています!


*オープンキャンパスは 2017年3月20日(月)13:00~16:30
  (高校1・2年生対象)にも開催されます!!


2016年7月15日金曜日

ORIS共催 国際シンポジウム「記憶と文化」7月18日(月)・19(火)早稲田大学 戸山キャンパス 33号館第1会議室にて開催!

本専攻の土屋誠一准教授が早稲田大学でのイベントで登壇されます。


ORIS共催 国際シンポジウム

「記憶と文化」




主催:戦略的基盤形成支援事業 
 「近代日本の人文学と東アジア文化圏―東アジアにおける人文学の危機と再生」(文学学術院)
共催:早稲田大学地域・地域間研究機構 (ORIS)


≪記憶と文化≫

日時:2016年7月18日(月)・19日(火)

会場:早稲田大学 戸山キャンパス 33号館第1会議室

言語:英語/日本語(同時通訳なし)


【第1部】7月18日(月)17:00開始
   〔報告〕”Dramatic Politics and Political Space:Shinjuku 1968"
                   -Wililam Marotti(UCLA)

   〔コメント〕橋本一径(早稲田大学)、土屋誠一(沖縄県立芸術大学)ほか

   〔司会〕梅森直之(早稲田大学)

【第2部】7月19日(火)10:40開始
    ビデオ上映:『海の民 沖縄島物語』(1942/モノクロ/27分)
    パネルディスカッション:文化映画のなかの沖縄をめぐって
    〔パネリスト〕Tze May Loo(University of Richmond)
                           Wendy Matsumura(UC San Diego)ほか
    〔モデレーター〕上地聡子(早稲田大学)

【第3部】7月19日(火)14:45開始
    〔報告〕”Iphigenia in the China Sea:
                    The politics of memory in postwar Japan"
                -Christopher T. Nelson
       (University of North Carolina at Chapel Hill)
    〔コメント〕土屋誠一(沖縄県立芸術大学)、梅森直之(早稲田大学)ほか
    〔司会〕橋本一径(早稲田大学)

問い合わせ:早稲田大学 地域・地域間研究機構
        TEL 03₋3202₋2537
      FAX 03₋5286-8244
      mail oris-jimu@list.waseda.jp


2016年7月12日火曜日

「美術と表現の自由」7月24日(日)東京都美術館(講堂)13時₋17時開催!


本専攻の土屋誠一准教授が7月24日のイベントで登壇されます。

昨今の東京都現代美術館をめぐる諸々についての事例報告ののちに、討議にも登壇!

アクチュアルなテーマですのでぜひご来場を



美術評論家連盟主催 2016年度シンポジウム

「美術と表現の自由」




主催:美術評論家連盟
企画:実行委員会・清水敏男(委員長)、笠原美智子、椹木野衣、林道郎、水沢勉



「美術と表現の自由」

日時:7月24日(日)13時-17時


申し込み不要・当日先着順(12時30分開場)

入場無料/定員210名

場所:東京都美術館 講堂(東京都台東区上野公園8-36)

発表者(登壇予定順・敬称略)

【前半】事例発表(5名・各15分)
   林道郎、土屋誠一、中村史子、小勝禮子、光田由里
【後半】パネルディスカッション
   清水敏男(モデレーター)、 上記5人(パネリスト)
   

問い合わせ:美術評論家連盟 事務局(担当:山内舞子)
        電話 090₋7635₋1370(直通)
      TEL/FAX 03₋3690-6394
      mail aicajpn@gmail.com
     

国際美術評論家連盟日本支部


2016年7月8日金曜日

2016年度沖縄県立芸術大学全学教育センター連続公開講座<おきげい教養講座>が開催されます!

第2回目の8月4日(木)に波平八郎教授による『物語の構造分析』の講座が開かれます。

2016年沖縄県立芸術大学

全学教育センター連続公開講座

ーおきげい教養講座ー





おきげい教養講座 第2回
『物語の構造分析』
  波平 八郎 (日本文学)

この公開講座では、物語には共通する一般的なストーリー進行の法則があるということを紹介します。
これは1920年代にロシアのプロップという昔話の研究者が発見した物語の法則です。
さらにそれに加えて、大江健三郎の文学観(「文学のすぐれたものは、何より僕らに励ましをあたえる」)を構成する要素についても分析してみます。


日  時:2016年8月4日(木)19時~20時30分
会  場:沖縄県立芸術大学 首里当蔵キャンパス 一般教育棟3階 大講義室
受講料:無料、予約不要(定員120名)

「おきげい教養講座」とは、沖縄県立芸術大学で一般教養教育を担当する教員が、日頃の教育・研究を公開する講座です。普段は知ることのできない県立芸大の一面をぜひ見に来てください。

<今後の開催予定講座>

【第3回】11月17日(木) 麻生伸一 (歴史学) 『近世琉球の起請文について』

【第4回】2月2日(木) 藤田喜久 (生物学) 『ヤシガニと沖縄の人々の暮らし』

 *タイトルは変更することがあります。

お問い合わせ:沖縄県立芸術大学全学教育センター(098-882-5013)
  *公共交通機関をご利用ください。

沖縄県立芸術大学 平成31年度 大学院比較芸術学専攻・音楽学専攻 芸術学専攻・音楽文化専攻合同 修士論文・卒業論文発表会

沖縄県立芸術大学 平成31年度 大学院比較芸術学専攻・音楽学専攻 芸術学専攻・音楽文化専攻合同 修士論文・卒業論文発表会を開催します。 日時:令和2年2月22日(土) 10:00~16:30    【音楽文化専攻・音楽学専攻】10:05~11:45 ...